大分県中津市弁護士 お気軽にご相談ください。
大分県中津市の弁護士法人中山知康法律事務所のホームページへようこそ
衛生対策
今年も、不定期ながら、その時々、思いついたいろいろなことを書いていきたいと思います。
さて、ちょうど一か月前、昨年最後のこの欄で、「講演って難しい」というタイトルで書いたのですが、その直後、昨年私が講演した母校・中津南高等学校から、私の講演を聞いた生徒たちの感想文が送られてきました。
これを読んで、びっくりするやら、嬉しいやら、とても幸せな気持ちになり、難しいけれども、また、いつも失敗するけれども、これからも依頼があれば、講演をしていきたいと強く思いました。
さて、生徒たちからもらった感想文ですが、あんなに緊張してうまく話せなかったと反省していたにもかかわらず、私のそんな思いとは裏腹に、たくさんの生徒たちが、私が伝えたかったことを実際に私が話した言葉以上に受け止めてくれていると感じたのです。
講演の中では、弁護士の仕事や使命についてたくさんの時間を割きました。特に、人権擁護と社会正義の実現が弁護士の使命とされている意味や歴史的背景、そして、現実に多くの弁護士がそうした活動に有形無形に携わって努力していることなどをできるだけわかりやすく伝えようとしたつもりです。
また、こうした弁護士のことだけでなく、社会で生活していく上で身に着けておいてほしいこと、つまり、今目の前にある勉強は将来何かを習得しようとするときの基礎になること、だから、不得意なものこそ努力して不得意なものをなくしていく努力をすること、努力とは反復継続であること、そうした努力を続けられる人こそ本当の天才だと思うこと、多くの夢は、それが具体的なものである限り、それを叶えるための信念や情熱、そして、自信を失わずに努力を続けられる人にとっては大抵実現可能であり、時間がかかるかどうかだけの問題であることなどもお話ししました。
こうしたとりとめもない話題でしたが、多くの生徒が、私が伝えたかったことを自分の耳で聞き、自分の頭で考え、自分の心で受け止めてくれていることが、感想文から伝わってきたのです。
本当にありがたく、そして、ハッピーな気持ちになれました。まさにクリスマスプレゼントとお年玉を一緒にもらったような気分でした。
以上の経緯で、前回のこの欄では、どちらかというと講演はもうこりごりみたいなことを書いてしまいましたが、今年も、依頼があれば喜んでお受けし、頑張って下準備をしていこうと決心した次第です。
今年も、公私ともに、努力を惜しまず、充実した一年を過ごせるように頑張っていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(2016.1.7)